ServletConfigInterceptorはActionクラスにHttpServletRequest、HttpServletResponse、ServletContextなどの情報を設定してくれる。ただし、設定される為にはサポートされてるインターフェースをActionで継承しなければならない。サポートされるのは以下のインターフェース。

  • ServletContextAware
  • ServletRequestAware
  • ServletResponseAware
  • ParameterAware
  • RequestAware -
  • SessionAware
  • ApplicationAware
  • PrincipalAware


仮にサポートされるすべてのインターフェースを継承したクラスを作成すると以下のようになる。各setterメソッドに対してServletConfigInterceptorが値を設定してくれる。


import com.opensymphony.xwork2.ActionContext;
import com.opensymphony.xwork2.ActionSupport;
import java.util.Map;
import javax.servlet.ServletContext;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;
import org.apache.struts2.interceptor.ApplicationAware;
import org.apache.struts2.interceptor.ParameterAware;
import org.apache.struts2.interceptor.PrincipalAware;
import org.apache.struts2.interceptor.PrincipalProxy;
import org.apache.struts2.interceptor.RequestAware;
import org.apache.struts2.interceptor.ServletRequestAware;
import org.apache.struts2.interceptor.ServletResponseAware;
import org.apache.struts2.interceptor.SessionAware;
import org.apache.struts2.util.ServletContextAware;


public class HogeAction extends ActionSupport implements ServletContextAware,
ServletRequestAware,
ServletResponseAware,
ParameterAware,
RequestAware,
SessionAware,
ApplicationAware,
PrincipalAware{

private ServletContext servletContext;
private HttpServletRequest request;
private HttpServletResponse response;
private Map parameterMap;
private Map requestMap;
private Map sessionMap;
private Map applicationMap;
private PrincipalProxy principalProxy;

public void setServletContext(ServletContext servletContext) {
this.servletContext = servletContext;
}
public void setServletRequest(HttpServletRequest request) {
this.request = request;
}
public void setServletResponse(HttpServletResponse response) {
this.response = response;
}
public void setParameters(Map parameterMap) {
this.parameterMap = parameterMap;
}
public void setRequest(Map requestMap) {
this.requestMap = requestMap;
}
public void setSession(Map sessionMap) {
this.sessionMap = sessionMap;
}
public void setApplication(Map applicationMap) {
this.applicationMap = applicationMap;
}
public void setPrincipalProxy(PrincipalProxy principalProxy) {
this.principalProxy = principalProxy;
}
}

ServletContextAware、ServletRequestAware、ServletResponseAwareを継承してしまうとservletApiに依存したクラスになってしまうので注意が必要。(テストがしにくくなるとか、フレームワークがせっかく隠してくれてたのに〜 っているのが理由)リクエストの値がとりたい場合はRequestAware、セッションの値がとりたい場合はSessionAwareを継承しとけば値がとれる(かつservletApiにも依存しなくて済む)のでそれらの値がとりたいだけであれば、上記インターフェースの継承は不要。

また、SessionAware,RequestAware、ParameterAware、を継承してServletConfigInterceptorに値を設定してもらわなくても、Action内で直接以下のように書けば同じように値を取得できる(ServletConfigInterceptorがやっていることと一緒だけど。。)
ActionContext.getContext().getSession().get("foo");
ActionContext.getCongext().get("request").get("bar");
ActionContext.getParameters().get("hoge");


Actionに対して使用するインターセプターをstruts-default.xmlで宣言しているinterceptor-stackを使用する場合はstruts.xmlに対して何も記述の必要はない。(struts-default.xmlで宣言されているすべてのinterceptor-stackにServletConfigInterceptorが入っているため)もし、自分でinterceptor-stackをstruts.xmlに宣言して、その中にServletConfigInterceptorを追加したい場合は以下の記述を追加する。
<interceptor-ref name="servletConfig"/>

2009/07/29

Hello, Scala!


Scalaが最近,将来のJava 後継者の有力候補として注目を集めている。Java の創作者である James Gosling 氏やJRuby の主要開発者である Charles Nutter氏に続いて,Groovy の創作者であるJames Strachan氏もScalaへの賛意を表明している。

Javaの将来的な後継者としての Scala


この記事でScalaに興味が湧き、いろいろといじり始めている。英語ダメダメなのに洋書のProgramming in Scalaも買ってしまった。

まずはお決まりのやつ

object HelloWorld {
def main(args: Array[String]): Unit = {
println("Hello, Scala!")
}
}

ExceptionMappingInterceptorは例外処理のハンドリングをやってくれる。
具体的には、例外を補足して遷移先画面の振り分けを行う。


<package name="example" extends="struts-default">
<global-results>
<result name="error">error.jsp</result>
</global-results>

<global-exception-mappings>
<exception-mapping exception="java.lang.Exception" result="error"/>
</global-exception-mappings>

<action name="Foo" class="example.FooAction" >
<interceptor-ref name="defaultStack"/>
<exception-mapping exception="example.HogeException" result="hoge_error"/>
<result >/example/Foo.jsp</result>
<result name="hoge_error">/example/hoge_error.jsp</result>
</action>
</package>

上記struts.xmlだと、exampleという名前でグループ化したURLでjava.lang.Exceptionが発生した場合、error.jspに飛ばされる。また、example.FooAction呼び出しの際にexample.HogeExceptionが発生した場合、example/hoge_error.jspに飛ばされる。

ExceptionMappingInterceptorを使用する際に気をつけることは、複数のインターセプターを呼ぶ場合は1番最初に呼び出すようにする。つまり<interceptor-ref name="exception"/>を1番最初に書くようにする。
理由は、ExceptionMappingInterceptorよりも前に別のインターセプターを呼び出し、そのインターセプターで例外が発生しても補足ができないため。

上記struts.xmlでは<interceptor-ref name="exception"/>はどこにも書いてない。理由はstruts-defaultパッケージを継承しており、そこに含まれているdefaultStackを使用しているため。defaultStackには<interceptor-ref name="exception"/>が含まれている。
フレームワークが用意しているinterceptor-stackはすべて<interceptor-ref name="exception"/>が含まれており、大抵のものが先頭に書いてある。

もしフレームワークが用意しているinterceptor-stackを使用せず、インターセプターの定義をすべて自分で書くのであれば<interceptor-ref name="exception"/>を書くことと、書く順番に注意する。

ExceptionMappingInterceptorで補足した例外の内容(Throwable.getMessage)をログに出力したい場合は以下のような書き方をする。

<interceptor-ref name="exception">
<param name="logEnabled">true</param>
<param name="logCategory">jp.co.hogehoge</param>
<param name="logLevel">WARN</param>
</interceptor-ref>

<param name="logEnabled">true</param>は必須で <param name="logLevel">は記載がないとdebugレベルになる。(trace, debug, info, warn, error, fatal以外の値を書くとIllegalArgumentExceptionが発生)

ExceptionMappingInterceptorの処理はexception-mappingのresult要素に関連付けられた画面に飛ばすだけだが、他に何か処理をしたい場合は
publishException(ActionInvocation invocation, ExceptionHolder exceptionHolder)
という拡張ポイントが用意されているのでExceptionMappingInterceptorを継承したクラスを作成し、上記メソッドに処理を書くとよいかもしれない。

2009/07/25

netbeansよさげ

最近Scalaを覚え始め、eclipseにscalaのプラグインを入れてコーディングし始めたけど、プラグインが全然使い物にならない。(mainメソッドがあるのにmainメソッドがないので実行できないと怒られたり、undoが効かなくなったりする。)

で、netbeansにもscalaプラグインがあるみたいなのでnetbeansでコーディングしてみると全然問題なし。scalaプラグインの件を別にしてもnetbeansは昔に比べるとすごく使いやすくなってる気がする。なので、これを機にメインをIDEをnetbeansに変えちゃおうと思う。